@tsumio800 少し白を塗り足して濃淡を強めにしてみました~。
最後の悪あがき中ですね
@tsumio800 やはり作業中の光景って男心をくすぐりますよね^^
応用範囲が広そうです。
@tsumio800 こういうクレーンとか堪らんですよね^^
@tsumio800 AFVと比べて錆びなどの違う色が入らないのが少し物足りないかもですね。
このまま突き進んでみます^^
@tsumio800 フラップなんかも27と33では違いましたね。
なかなか作るとなると大変そうですが面白そうです^^
@UAZ3909 このラインチゼル、飛行機やってる方が以前オススメしてましたね。
曲線もあるスジ彫りだと私が使ってるBMCタガネよりも良いとかなんとか。
@tsumio800 こう見ると結構違いますね〜。改造は大変そうです……。
@tsumio800 ファミリーが多いのと、名前が変わったりするので調べるの大変ですね^^;
適当にやってもバレないのでしょうけど
@tsumio800 なるほど~。では33と35の合成は良さそうですね。
プラッツ箱のは高い印象があったので避けてしまってました。
新金型のズベズダなら興味出ますね。
@tsumio800 Su-37はやっぱりSu-35から改造なのですね。正直カナードの他はどこが違うのか知らなかったり^^;
ナコトネのは大変そうですね~。古いZVEZDAのフランカーもナコトネ金型だそうで、ちょいと怖いです。
@yoshi49 完成おめでとうございます~
@UAZ3909 今のところ作業時間ぎちゃんと取れるのが大きいですね^^
模型作ったり作らなかったり
最近は年イチ投稿になってたり……
作った模型はTwitterのモーメントに制作記録まとめてます。
https://twitter.com/hamaguri_s/moments