Show more

:kumitate: 鹵獲KV-1、転輪の準備と組み立て、車体の組み立て、下塗りまで。
これ、キューポラがドイツ戦車のになってるんですね。

@tsumio800 普通の塗装も気を付けないと溶かしちゃいますね^^;
サフもNGな筆圧覚えれば大丈夫だと思うのですが、結局試さずに今に至っています~

@tsumio800 実は未だにサフが上手く使えないのですよね。上に塗る時に溶かしてしまって…。
下地で1層塗ってから本塗装かな~

@tsumio800 実際半透明です💦
マーブル模様の成型もありますし、余ってる樹脂で打ってるんじゃないか疑惑が。

:kumitate: KVたん、砲塔と車台を組み立て。
色んな所が大体少し削らないと合いません。
が、形は良いかも。

砲口やベンチレーターを開口。
パンターと比べると車台は同じくらいですが砲塔は大分小さいですね〜。

@nanonano38@pawoo.net ベラルーシからやってきたキットみたいですね。
今のとこの感想は、削れば合う です^^;

@tsumio800 面白いのが、思ったよりKV-1のドイツ鹵獲車両のキット出てるのですよね。主砲積みかえてるのとかもあって楽しそうでしたw

@kumanotetu 普通のエアブラシ使ってて、サブでこれ買った方の感想が見たいですね。
最悪、エアブラシ部分は他のに付け替える手もあるそうですが。

@kumanotetu それだとケーブルレスなこれは便利そうですね。

@kumanotetu 私は他のエアブラシと比較できないのですが、とりあえず使い物にはなりそうで扱いは楽ですね~。

お次はカーベーになりました。
知らないメーカーの1/72、割と中身はガチキットですね。

@tsumio800 @nanonano38@pawoo.net ありがとうございます~。機種のとこは黒塗装がくたびれた感じがうまく出せました^^

@nanonano38@pawoo.net うまく出来ると写実的なものより迫力が出せたりしますよね~。色々試していきたいですね~。

@nanonano38@pawoo.net 本物っぽい作品も好きですが、絵画的な表現にも憧れますね~。
今回は筆っぽさを出せないか模索してみました^^

@nanonano38@pawoo.net ありがとうございます~。いかにも筆って感じの、なんか懐かしい仕上がりになりました^^

@hamaguri_s 今回、クリア吹きにエアブラシ使ってみたのですが上手く行かずに缶スプレーを補助に使う羽目に。

ファントムとマルヨン並べるとファントムでかいのが分かりますね〜。

:kansei: :hasegawa: 1/72 F-4EJ ファントムⅡ 完成しました。
302号機の飛行開発実験団時代です。
塗装はいつもの筆塗り、尾翼のマークもTEGAKIしました。実機は百里でゲートキーパーしている子ですね。

C帯ファントムは子供の頃以来ですが楽しめました。

@nanonano38@pawoo.net ピトー管は真鍮線にマスキングテープ巻いて瞬着染み込ませた手抜き品です。
1/72ならアリかなと。
マーキング手書きは難しいですね。展示会で見た作品のヤバさが分かります^^;
やってるうちに上手くなると良いのですが

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。