いろいろ作りたい
望遠レンズ新調したので、また羽田の対岸から試し撮りするかーって思って行ってみたら、台風で堤防壊れたらしく浮島町公園立ち入り禁止になってたので仕方なく浮島バスターミナルから撮ったでござるの巻からの多摩川河口近辺ぶらぶら
新宿ヨドバシの30MM展示会に参加するついでに都内ぶらぶらして30MMの再販品漁ってきた。今回大分数用意してくれたみたいだけど、地元はそんなでもないので都内に集中してそうな気はするかなー#30MM
そういえば、ホビーショーの童友社のブースでファイバード復刻キットの参考出展してた。勇者シリーズも来年から30周年ラッシュか…
ティレルP34がモチーフのやつなら手元にあった
アースリィガンダムをパチパチしてた
野外撮影はあんまし弾がないな#うちのこかわいい #ドール
三脚と望遠レンズ持って明日も見に行こうかなぁ
奥に居るのは、はたかぜらしい
護衛艦見にきた
墨入れしてシール貼ったので公式のコンテストには昨夜の内に投げといたhttps://twitter.com/any_7taste/status/1180865983252066305
#30MM
イスラエル空軍機の色で塗ったら、なんというかスコープドッグみたいになった
ほんと、ばっかじゃね~の(褒め言葉)なんだけど、マイコン入れるケースとかにもできそうなので無限の可能性を感じるんだよなー
盛れば盛るほど量産機とはかけ離れていく感覚が拭えない#30MM
藤岡建機繋がりでヘイズルをアークビートルカラーに、アークビートルをヘイズルカラーにするかー、とか色々考えてると楽しくなってきた
仮組みだけ。ガンプラのABSって塗装しても平気なのかなーとか色々思うところはあるのでもうちょっと情報収集しつつ、しばらく放置
ぶらっとホビーショー見てきた
10連休が終わる悲しみを緩和すべく、MGのヘイズルを組み始めるなど。ガンプラはHGかBB戦士ばかりなので、久しぶりに1/100触ると大分でかく感じる…
メガCD分解すると基盤が印刷された台紙が入ってると聞いたので開けてみた
ミニハード、増えてきたな。
「時代が求めた16ビット」セガ メガドライブミニ
別売りのアクセサリーセットがあればカートリッジ装着状態、メガドラタワーの再現が可能!(実物のフル装備のメガドラタワーはもっと戦艦扶桑の艦橋みたいな印象があったけどどうだっけか…)内臓のゲームをプレイするにあたっては特に意味のないアクセサリーな辺りがセガっぽくもある
令和最初に発売されたゲームハードがまさかメガドライブになるとは誰が予想しただろうか…
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。