いろいろ作りたい
模型誌の日だった。帰りに買おう
グレートバーンガーン待ってましたhttps://www.kotobukiya.co.jp/product/detail/p4934054040957/
『勇者聖戦バーンガーン』より、『グレートバーンガーン』がコトブキヤ勇者シリーズプラモデルとして初のプラモデル化!!一部パーツを差し替えることで、『バーンガーン』状態も再現することが可能!
ロナルド・レーガンのロナルド・レーガン
日米親善よこすかスプリングフェスタ2024(横須賀基地祭)に行ってきました。当選が早めの時間の入場だったので、今日の公開艦船だったブルー・リッジとロナルド・レーガン両方とも見学できました。現役の軍艦に乗れたの嬉しい
ボリノークサマーンついに出してしまうのか…https://hjweb.jp/article/1426989/
本日3月22日(金)~3月24日(日)まで千葉・幕張メッセにて、開催中の「HYPER PLAMO Fes.2024」フォトレポートを掲載! プラモデル展示やグッズ販売、ステージイベントなどプラモ好きが楽しめるイベントと […]
横須賀美術館で開催中の日本の巨大ロボット群像が再来週末で終わりになるみたいなのでツーリングがてら見てきました
プラモというよりは、デュアルモデルみたいな感じで内部フレームが完成品で外装だけランナーになってる感じなのかね?
アトムのプラモWFに出展してたの見かけたけど、ちょっと欲しいhttps://www.akihabara-x.jp/blog/product/4227/
いつもご覧頂きまして、誠にありがとうございます。今回は手塚治虫先生のあの名作が、プラモデルとして商品化されました。「TRON MODEL ア
今日は聖地で最新キットを買ってきました
SMPジェイデッカーデュークファイヤーとガンマックスは出してくれそうだなーという気はするけど、シャドウ丸とかビルドチームが出なさそうなんだよなhttps://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240318_smp
全勇者ファンの皆様! お待たせいたしました! SMP勇者シリーズ第5弾!!! 大好評を博したマイトガインシリーズに続いて、SMPに参戦するのはこちらの作品!! 勇者警察ジェイデッカー!! みなさんこんにちは! 担当Yです。 マイトガインの次にジェイデッカーが続くこの流れも、当時見ていた方にはグッとくるのではないでしょうか?私もその一人です!…
@tsumio800 次はナッツロッカーの1/35かなぁと思ったけども、デカい...
@tsumio800 キュスターとメルジーネの1/35組みました〜キュスターはパーツ多いけど、最近のキットなので組み易かったですね〜
ゴジラ-1.0観て来ました。面白かった〜!震電よき〜のプラモ作りたくなる
ザブングル届いてた
dune part2観てきました。なんかどえらいヤバいモノを観てしまった感で、もう一回観てもうちょっと理解したい。お話はそのまま繋がってるので、part1を前日に観て行ってよかった
C-130H(1/144,アカデミー)完成 .以前作ったハセガワの1/200と比較するとディテールは負けてる.ただ,細かい突起物があるかないかだけといえばそれだけ.ひさびさの飛行形態で,脚カバー周りの隙間埋めが面倒でした.
WS用のバックライト液晶のキットとかもあるみたいなので、そういうのにカスタマイズしてもいいかもなーとは思うけどキットがなかなかお高いんだよな
模型ではないのですが、 ワンダースワンが25周年とのことだったので久々に取り出してみたり。経年劣化で画面が見えなかったので、液晶周りのメンテナンスをしてとりあえず遊べる状態まで回復しておきました。しかし遊ぼうとすると根本的に画面が暗いうえに小さいので目がつらい…。老眼もぼちぼち始まってるのかなーとか思いつつ…
ムーンバス完成 .インテリアがある分組立は面倒なモデルでした.しかも,組み立ててしまうとほぼ見えないという...照明が悪かったので,黒背景で撮り直したいところです.
グローサーフントの1/35組みました。ガチャーネンじゃなくてプラモデル(ドーヤネン)として売られてるので接着剤が必要だけと流し込みでサクサク貼っていくのが楽しいので、こっちの方がパーツポロリもなく良きですね。あと、造形がとてもシャープ。
腕と脚はサクサク組めたものの、胴体はなかなか複雑怪奇で、一つ組むのに5時間くらい掛かりました
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。