Show more

:tamiya:​タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R

カウル以外は順調なので、車体を組み始めました。
メカメカしくてかっこいいですねぇ・・・ニヤニヤしちゃう
バイクモデルの良さが解ってきた気がしますー

そもそも :bandai_sp: 青バンダイになってから再販かかってないよね、きっと

見てきた勢いでダメ元でプラモ見に行ったら、
赤バンダイ :bandai: 時代の売れ残り?の :gunpla_hg: ジャハナムがあったので買ってきた

:mrhobby: GXメタルイエローがいい感じなので、 :aoshima: のゴリラはこの色で塗るかなぁ

:tamiya:​タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R

カウルにデカール貼りました。
摸型誌で紹介されてたデカールを貼った上からエンボスヒーターで温める方法をやってみました。

温風当てたらデカールが乾燥して反るんじゃないかと思ってたんですけど、全然そんなことはなく、ある程度は馴染みますね〜
程よく温まったところで綿棒で押していくと細かいところも馴染んでいきます。

いい感じにもなったのですが、一方で曲面が複雑で温風を当てすぎたところに小さい気泡みたいなのができたり、
グロスホワイトの塗面にヒビが入ったりしましたー😫

またリカバリーするかー
一進一退だなぁ

まずは :gunpla_hg: を再販するところからでしょうが…!

うーん、やっぱGレコのプラモ欲しいなぁ(明日IIIを見に行くのでIIを見直してる
5作目を劇場公開する頃には、 :gunpla_mg: とか :gunpla_rg: でG-セルフ出てて欲しい…

日本の警備なんてゴミクソレベルだろうから、テロくらいは起きるんじゃないかなぁと思ってるので起きないといいなー

そういえば今日はモデグラの発売日っぽい

最近の実写作品にジョーニアス出てたのか…。マッシヴでかっこいい
youtu.be/nKYFkRndFzc

:tosou:​タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R

筆で細かい塗り分けをしていってます。
タミヤとガイアノーツのエナメル塗料でやってみてます。説明書的には普通の行為ですが、AFV時代の工程的にエナメルはパネルライン入れやウェザリングなどの拭き取り作業に使うイメージがあり、塗り分けには使ってませんでした。

AFVほど汚すつもりもないし、上から別の色を載せて拭き取る作業がなければ、エナメル塗料で部分塗り分けをしても良いわなぁ…と思い、メーカー推奨の基本に立ち戻ってみました。
噂どおりエナメル塗料(特にメタリック系)は隠蔽力も伸びも良くて細かい塗り分けがラクラクでした。ハミ出したらエナメルシンナーで拭き取れば修正できるし、上からウェザリングしないならこっちの方が楽ですねぇ。
こりゃいいわー

スーパーチャージャーの根本のラインは長谷川のミラーフィニッシュを細切りにして貼りました。
シルバーの面積の広い部分はタミヤのスミ入れ塗料のブラックでウォッシングしました。
ギラギラが落ち着いたのと、窪んだ部分にスミが入ってモールドがハッキリしましたかねー

銀英伝プラモ。色々出てくれると嬉しいな。
ヒューベリオンやユリシーズは最低限欲しい
ginei.club/infoDetail.php?iKey

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。