いろいろ作りたい
摸型でみると、ちょっとアオシマ的な合体😁ブースター付アンドロメダ改とアンドロメダ空母型。とりあえずカタチにできて満足😮💨
ドレッドノート級をもう1隻追加で組立てて、アンドロメダ改に無人ドレッドノートを追加ブースター接続したバージョンに〜!連結パーツはメカコレにボーナスパーツ的に付属
大きい模型って、劇中みたいな構図の写真が撮れますね〜、迫力あるわ...
アンドロメダ級 1/1000空母型もパチ組しました、ガミラス仕様にしたかったのでメカコレに付属のアンテナ付けてます。それもあって塗装は必須なんですけど、また今度😇
ついでに メカコレ ブラックバードもパチ組み😎
並ぶといい感じ〜どっちも空母型があるので次の連休も組み立てたい。カラーリングはヤマトと同じ喫水線のあるタイプにしたいけど、塗装は年末かなぁ〜
アンドロメダ級 1/1000こっちもパチ組みできました。ドレッドノート級とよく似た構成で、こっちの方が大きい分少し作り易いかも。それにしてもすごい迫力〜
調子に乗って、 アンドロメダ級も建造中...デカい...
ドレッドノート級 1/1000ひさびさのパチ組み、めちゃ組み易いですな。細いのに主砲の砲口がちゃんと開いてます。
のホビーショーの新製品がもう公開されてる〜3年連続でF-35をABCと続けるとは!
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2024/1011_hs_newitem
🆕🌉ステッカーいいなhttps://www.tamiya.com/japan/mini4wd/tamiya_tokyo/fullycowled30.html
エイリアン・ロムルスいや〜もうずっとハラハラ
誰もが知ってるウルトラの戦士
https://x.com/tsuburayaprod/status/1831165857185071107
ザ☆ウルトラマン、10月からMXで再放送
ミニ四駆走らせに行ってるイトヨーが閉店するらしいので泣いてる気軽に走らせられる場所がなくなるなぁ
東京おもちゃショーを見てきました
2202で観るのが止まってた宇宙戦艦ヤマトのリメイクシリーズを、未見の2205全部と3199のep1まで一気に観て追いつきましたん。
2205は2199や2202よりはアッサリ終わって拍子抜けしてたけど、そのまま3199に繋がるのねー、3199シリーズで最後になるのかな?とても楽しみ。1000年後の何かと戦うんだろーか?🤔
すぐ影響を受けるので、ヤマトプラモ作りたい...2202のアンドロメダバリエーションが好きなので、どれか作ろうかな...
しかし、昭和のムード歌謡が掛かる最新アニメ、なんかジワる
今月も来たか模型誌の日ってやつが
高雄型はやはりかっこいい
重巡「摩耶」(1/350)完成🙂 .マイナー艦はいろいろ大変でした.
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。