Show more

:fujimi: カブ110だいぶ良かったので、ほんとCT125ハンターカブのキットが楽しみ
nippper.com/2021/06/32058/

米で11月に延期って情報があったので年末か

トップガンマーヴェリックは9月くらいかなぁ。
そろそろ暇な時にトップガン見直しておきたい

タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R

塗装が乾燥したのでエンジンと合わせてみました。
ちょっとエンジンの色が明るすぎるかな...
ウォッシングして少しトーンを落とすかな🤔

:tamiya:​タミヤ 1/12 カワサキ Ninja ​:tosou:

エキマニからマフラーまでのチタンの焼け表現をやってみましたよ。
:mrhobby:​クレオスのGXクリアシリーズをエンジン側からディープクリアブルー、クリアパープル、ディープクリアレッド、クリアオレンジと吹いていって、最後に全体にクリアと1:1で混ぜて薄くしたクリアブラウンを吹いて、フィルター的に馴染ませました。

コマンドガンダム存命してるんかーい。
幾多の世界を渡り歩いてきただけのことはあるな…

セメダインのハイグレード模型用をハケ塗りするというライフハックを真似てみるなど

うーん、U-96か。 :afv_club: がUボートのキット出してたっけか

タミヤ製 1/24 NISSAN フェアレディ 240ZGが完成。
車体色はイエロー、エンジンの一部はブルー、内装はブラックで仕上げてトランク部分は内装を見れるようにしたり何か乗せれるように接着せず脱着可能状態に変更。
塗装に考慮されたパーツ分割をされていても合わせが良くて凄く組みやすい上にディテールも素晴らしいキットで発想次第では色々な事が出来るのではないかという可能性も感じられました。
個人的にはロゴ部分の一部がデカールにする事も可能だったり穴開け部分が説明書で指示されている部分以外でも割と有るのや内装パーツに助手席側にもペダル設置のモールドが存在しているのが気になり、これはバリエーション違いの布石なのでは?と勘繰ってる部分が有ります。 #pawoo模型部 #プラモデル #タミヤ

どこかの模型店にチャーチルをラップ塗装した作例が飾ってあったけど、ゴージャスな感じになってて面白かった。
たしか横浜のボークス…ってググったらヒットした
volks.co.jp/blog_sr/yokohama/2

ガンダムブレイカーバトローグの陸ガン、黒いだけだけどMSVみたいなラインマーキング入ってて好き

タイトル的に30周年作品が参戦しそうだけど、最近の動き的にゲッターロボ號、ファイバード辺りがくるのかな。
(個人的にはメタルジャック出したら褒める
famitsu.com/news/amp/202106/16

折角ならビームスナイパーライフルでもつければいいのに、って思ったけど、表記的にカラーリングが赤井さんなだけで乗ってるのはシャアなのかな

:tamiya:​1/12 カワサキ Ninja H2R
エンジンの基本塗装終わりました。
とりあえず仮組みしてみてます。次は細かい塗り分けとエキパイの焼け表現ですね〜

このバイクすごく複雑なデザインですけど、ランナーは実質3枚しかなく、作ってみるとさサクサク進みます。さすが​:tamiya:​タミヤという感じ。

赤いスーパーチャージャーは下地に​:finishers:​フィニッシャーズのファンデーションピンクを吹いてその上から​:finishers:​ブライトレッドを吹きました。すごく鮮やか〜
完成すると殆ど見えないんですけどね〜

最近よく見るような気がする :tamiya: のNISSANフェアレディ240ZG。
ホイールのパーツ分割とかメッキパーツ周りの精度が凄いなぁ
nippper.com/2021/06/31522/

おー、+αの映像で結末もうちょい明るい終わり方に変わってるんだな。
ザブングルらしい良い終わり方

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。