Show more

@Baggins14 ありがとうございます~。今回は割とうまく行ったので嬉しいです^^

@tsumio800 丁度週末の展示会でも州平さんのクラシックカー見れたみたいですね。色々作られる方なので、組み合わせた情景作品上手いですよね。

@tsumio800 ありがとうございます~。水上&複葉機好きなんですよね。大戦機は有名所の戦闘機じゃなくて水上機沢山積まれてますw

@rustmonster ひどいw 警戒して木の棍棒持ち歩かなきゃ!

@tsumio800 2人とも素敵な作品作りますし、技術面でも著書等でお世話になってますね〜

@yoshi49 岩だらけの地形の中で迎撃戦している姿が浮かびます。カッコ良い!

@18288cm プラモコーナーにも無いんですね〜。
私はホームセンターで買いました。

@rustmonster ラストモンスターが好きという方は少ない気がw
武器壊されて泣け無しの銭が飛んでいく思い出ばかりです。

Special Hobby 1/72 Letov Š.328v 完成しました。チェコスロバキアの水上機です。大戦機ながらレトロな感じが良いです。

いつも通りMr.カラーの筆塗りですが、いつもよりは改造せずに塗装に力を入れて見ました。

@nanonano38@pawoo.net 置き場所の問題ありますね^^ ;
1/72の手頃感は好きです〜

@nanonano38@pawoo.net こういう普通の中華で美味しいお店は貴重なので残念ですね。
特別なことしなくても火力とタイミングとバランスで美味しくなると教えてくれたお店です。

@nanonano38@pawoo.net 私の場合はまだ大きすぎると仕上がりがばらついてしまってダメみたいですね〜。
大スケール怖いです^^ ;

:starba: いつものお店、閉店まであと3週間。今日は友人連れてだったのでいっぱい食べました。

@nanonano38@pawoo.net ありがとうございます~。今回は工作じゃなくて塗装を頑張ってみてます。
こういうWW1~2の複葉機、金属・布・木とそれぞれ表現が必要で奥が深いですね~。

Letovさん、プロペラや翼端灯の塗装、張り線やって各部リタッチ。
艶が変わった箇所の誤魔化しにウェザリングカラーをぶっかけたので乾いた感じがokなら完成です。 :tosou: :kumitate: :yogoshi:

@tsumio800 かなり細いので怖かったですね。フロートは縦横とも梁があるので組み立て自体は上翼の方が大変でした〜

@tsumio800 1/72の大戦機だと確かに程良いかもですね~。迷彩機も多いですし、ウェザリングの技も色々活きると思います。

Letovさん、佳境に入ってきました。エンジンの塗装と組み立て、上翼の取り付け、フロートの組み立て、プロペラの塗装中。
翼もフロートも支柱の取り付けが弱くてすぐ外れそうです。軸打つべきでした。 :tosou: :yogoshi: :kumitate:

Prof.蛤 boosted

聞こえますか....聞こえますか....普通に語りかけています....今日は....いきなりステーキでワイルドステーキが1000円....で....召し上がれます.....あなたに今...ごく普通に...語りかけています...

@tsumio800 つや消しが模型ぽくて好きなのですが、実際は艶があるのですよね〜。
最近、ウェザリングカラーで艶具合が変わるのを覚えてきたのでその辺のコントロールにも手を出していこうと思ってます

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。