Show more

@UAZ3909 同じくです~。
定番のハセガワのを見かけなかったのでエアフィックスのを試してみます~。

@tsumio800 今日届いた本で初期型と後期型の違い見てましたが、初期型は色々付いてて面白いですね~。
皆が初期型買ってる理由が判りました^^

今日も色々着弾。プラモ以外もいっぱい。
ドイツ戦車本見ながらティーガー極初期型など勉強してました。

@nanonano38@pawoo.net こちらはまだ少ないのでこんな感じで贅沢にスペース使ってました。
去年くらいから制作ペースが上がったので、早めに手を打たないと場所が無くなりそうですね。

@nanonano38@pawoo.net そうですね~。
積みを見てると今すぐ始めたいのばかりですし、出来たやつは苦労や思い出が詰まってて手放しにくいですよね。
完成品の置き方にぼちぼち困り始めています (^^;

@nanonano38@pawoo.net 私も模型始めて数年で段ボール4~5杯分の積みプラが出来て、ちょっと怖くなってます。
全部作りたいやつですし、長生きしないといけませんね^^

@UAZ3909 シャーマン祭りにティーガー祭りにⅣ号祭り!
どれも派生型が多くて楽しそうです。
D型からの長砲身改修なんてあったのですね~。

@tsumio800 48個…!
やっぱりでかい戦車だと多いですね~

@nanonano38@pawoo.net おお、建造中の艦が沢山見えます~

@UAZ3909 今日のTlを見ているとティーガー祭りが始まってるかのようです^^

@nanonano38@pawoo.net 流石ですね。仰る通り弾薬運搬車のパーツが沢山付いてます。
今見たらF1型やG型のキットも同様だったので沢山余りますね。
ハセのこのシリーズはお手頃価格で、履帯を気にしなければ楽しめそうです^^

@UAZ3909 Ⅳ号までの戦車はパンター以降とはまたちょっと違った無骨さがありますよね。
短砲身もまた可愛いのでどちら作るか悩みました^^

@tsumio800 ハセの1/72はかなりあっさりディテールなので少し付け足すと変化が大きいですね。
Ⅳ号の転輪はめっさ小さいですね~。
危うく行方不明が出るとこでした^^

:hasegawa: :kumitate: ハセ1/72のⅣ号作ってます。
上側を以前積み男さんが紹介されてたイラスト本見ながら少し弄りつつ、これから転輪です。

@nanonano38@pawoo.net 船の部品はよく射出されますね^^;
余分につけてくれてあるキットは有難いです

@tsumio800 確かに大人の趣味な感じですね~
まだまだ戦闘機やら戦車やらが好きなので大人では無かった!?

@nanonano38@pawoo.net 1/700の艦載機は物凄く集中力要りそうですね^^
自分は水偵1機に数日かかってしまいます

@nanonano38@pawoo.net 完成おめでとうございます!🎊

甲板の雰囲気が良いですね。
こういう質感の出し方大好物です^^

1/700艦載機の制作、大変ですけど頑張ってくださいな~

@tsumio800 ありがとうございます!
作ってて脚まわりのデザイン気に入ってました。
なんとも長閑な雰囲気が出てる機体です。

@nanonano38@pawoo.net ありがとうございます!
なんとも時代を感じさせる、いかにもクラシックという飛行機ですね~

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。