@UAZ3909 同じくです~。
定番のハセガワのを見かけなかったのでエアフィックスのを試してみます~。
@tsumio800 今日届いた本で初期型と後期型の違い見てましたが、初期型は色々付いてて面白いですね~。
皆が初期型買ってる理由が判りました^^
@UAZ3909 シャーマン祭りにティーガー祭りにⅣ号祭り!
どれも派生型が多くて楽しそうです。
D型からの長砲身改修なんてあったのですね~。
@tsumio800 48個…!
やっぱりでかい戦車だと多いですね~
@UAZ3909 今日のTlを見ているとティーガー祭りが始まってるかのようです^^
@UAZ3909 Ⅳ号までの戦車はパンター以降とはまたちょっと違った無骨さがありますよね。
短砲身もまた可愛いのでどちら作るか悩みました^^
@tsumio800 ハセの1/72はかなりあっさりディテールなので少し付け足すと変化が大きいですね。
Ⅳ号の転輪はめっさ小さいですね~。
危うく行方不明が出るとこでした^^
@tsumio800 確かに大人の趣味な感じですね~
まだまだ戦闘機やら戦車やらが好きなので大人では無かった!?
@tsumio800 ありがとうございます!
作ってて脚まわりのデザイン気に入ってました。
なんとも長閑な雰囲気が出てる機体です。
模型作ったり作らなかったり
最近は年イチ投稿になってたり……
作った模型はTwitterのモーメントに制作記録まとめてます。
https://twitter.com/hamaguri_s/moments