Show more

@nanonano38@pawoo.net NYで公開されているそうですね~。
米国は各地に現存している艦があるので機会があれば見てみたいものです。

高角砲、すごく特徴的なので交換した効果が出ているかと思います。
艦船模型などはどこまでも細かく出来てしまうので艦の中でも印象的な所だけ手を入れるというのもアリかと^^

@nanonano38@pawoo.net 完成おめでとうございます!
大戦後半からベトナム戦争まで、傷つきながらも長く活躍した艦ですね~。
就航時は艦橋前後の高角砲の配置がカッコイイです^^

@tsumio800
お陰で組んだはずのキットが再度積まれたりしますよね^^;

48はハセガワからは出てなかったのですね。ドラゴンとホビーボス、どちらが良いか悩みどころですね・・・。

@tsumio800
自分はいい加減なので、軽く調べて判らない所は適当に誤魔化してしまいますね^^;
間違ってたら次回を考えれば良いかなと。

Me262、アンテナがノーズに付くのは仰る通り夜間型で、Me262Bで調べると見つけやすいと思います。

@tsumio800
水無月、詳細不明な部分が多くて水無月と言えるか謎な感じですが、気楽にやろうと思います^^

Me262は色んなとこから出ていて、どのキットが良いか迷いますね〜。

@tsumio800

>旋回機銃だけで全てカバーできるから他の武装は要らないという考えなんでしょうかね?

正解です^^
でも重くて敵機に追いつけなかったみたいですw

ちゃんとスピットファイアのような傑作機もあるので不思議です〜

@nanonano38@pawoo.net 長らく日本のWLシリーズしか知らなかったので拝見していて楽しいです^^

ズベズダは妙なのも出してますね。1/72のラインナップを見ていると陸も海も面白そうなのが。

シャルンホルストはタミヤのWLを作って以来、優美な姿に惚れました。
ご無理はなさらずのんびりと制作されますよう^^

:aoshima: 睦月型駆逐艦、水無月
先日からの進捗は艦橋が出来たのとナットを仕込んで甲板の取り付けまで。
あと、Me262もおてつきしちゃいました。

@nanonano38@pawoo.net nanonanoさんの工廠は本当に色々でてきますね。
1/570というサイズは初めて知りました。
シャルンホルスト、個人的に好きな艦なのでこちらも楽しみにしております~。

@tsumio800 名機も多いですが、迷機も多い感じでしょうか^^;
旋回機銃しか積んでない戦闘機とかありましたね。
英国機祭り、楽しみにしてます~

@tsumio800 ほんとあんな感じですよねw
計画機図鑑見てると面白いです~

@tsumio800 英国はちょっと他の国とこだわりポイントが違いますよね^^
そこが他の国に無い戦車・飛行機などに繋がるのかな~と。

@tsumio800 なんというか、カンブリア紀の動物群を見ているような面白さがあります^^

@UAZ3909 この辺の計画機になるとなんでもアリですよね(笑)
ドイツ末期の試作&計画機群、なかなか奇想天外で面白いと思います~

@tsumio800 自分も72のクルセイダーに何度か手が伸びかけてます^^

@tsumio800 こちらは計画機として図面だけあったみたいですね〜。
凄く変な形です^^

@tsumio800 やっぱり持ってらっしゃいますよねw

:tsumu: 私もまた最近ドイツ機と英国機積みました。
ドイツ機は控えめに言って変態。 :tsumu:

@tsumio800 F-104CCV、VJ101と、西ドイツ機が揃ったので、西ドイツ車両を添えてみたかったのですね。
確かにMBTよりこういう車両の方が似合いますね~。

@tsumio800 これまた並べて楽しそうなものを^^
48の英戦車も欲しくなりそうです~

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。