Show more

@tsumio800 普段手抜きでちゃんと盛り付けしませんからねw
普通にパスタ茹でて、少しゆで汁がある状態からドライカレーの素入れて軽く焼いて仕上げるだけなのですが結構美味しいです~。

@nanonano38@pawoo.net 子供の頃はマルイのプラモデルも色々見た記憶が蘇ってきました^^
BB弾撃つラジコン戦車などはある意味マルイの技術の総結集ですよね。
ミニ四駆時代や電動ガンはお世話になってましたねぇ。

@nanonano38@pawoo.net
なるほど、東京マルイさんでしたか。
最近はマルイがプラモデルを出していたのをすっかり忘れてますね^^;

先ほど上げられていた舳先で銛を構えてる人が居るなど、今見るとなかなか味があります^^

@nanonano38@pawoo.net これは所謂ポンポン船の原理でしょうか。こんなキットがあったのは知りませんでした~。

しまった・・・。私も今日のスタバ撮っておけばよかった。
今日はSBのドライカレーの素でパスタ作ったら会心の出来でしたのん。

ヤマシタホビー 水無月、マストなどを取り付けて艦底と煙突の塗り分けまで。
今は手摺りのエッチングに入りました。

@tsumio800 金剛型なんかは完成時から最終時までにかなりの改装が施されているので時代毎というのも面白そうですね~(どんどん沼が深く)

@tsumio800 へぇ! それは知りませんでした。
なら造形の良さは折り紙付きですね。
部品数凄そうですが

@tsumio800 細かな装備品がどういう色なのか分からない場合が多いですよね。
私も作例など見ながら覚え中です^^;
わかりやすい資料があれば良いのですが。

@tsumio800 カジカも評判良いですね。確か金剛型戦艦と空母用艦載機を出されてますね〜。

@tsumio800 なるほど、アメリカ艦艇だとうまく見つけれてなかったですね~。
ドラゴソで船って盲点だったので見つけたらチェックしてみようと思います^^

@tsumio800 照明で合ってます~。
サーチライトですね。
ここ透明プラなのがフジミさん良いですね~。

@tsumio800
赤城が約250mに対して水無月は103mだそうで、半分より小さいみたいですね^^
こういうサイズ差があるものも並べて楽しそうです~。

ヤマシタホビーさんは今のとこ駆逐艦を専門に出してますね。
なかなか拘りを感じます~。

@nanonano38@pawoo.net
自分は置き場所が怖くて1/350に手を出せていませんね^^;
飾ってあげるスペースが欲しいところです。

最近は確かに旧キットが中古屋さんで手に入れやすくなっていると思います。
自分はここ数年で再開したせいかどのキットが新しいかあまり知らない為、適当に中古で買った旧キットも順調に増えつつありますね^^;

@nanonano38@pawoo.net 同感ですね~。模型慣れしてない方がいきなり買うには今の1/350は高価ですし部品点数も多いですね。
実際は1/700の方が組むのが辛い部分もありますが・・・。

@nanonano38@pawoo.net
マニア向けに細かさを追求しているメーカーと、初心者向けにディテールは程々で組み易さを意識しているメーカーと分かれてきた感じですね。
ここまで出せるようになったのは最近のゲーム等での艦船人気のお陰もありそうです。

@UAZ3909 @nanonano38@pawoo.net 力入れるとやっちゃいますからね^^;

@UAZ3909 こういう加工好きみたいで、つい……。
こういうトラスとかから向こう側が見えるの好きなんです。

@nanonano38@pawoo.net ギリギリいける感じでしたね。
割と丈夫なプラらしく、タミヤ戦艦の煙突とかよりは怖く無かったです^^;

ヤマシタホビーさんのキットはフライホークさんに匹敵する感じですね。
余剰パーツ多いとは言え、駆逐艦にこのランナー数とディテール……。

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。