@tsumio800 普段手抜きでちゃんと盛り付けしませんからねw
普通にパスタ茹でて、少しゆで汁がある状態からドライカレーの素入れて軽く焼いて仕上げるだけなのですが結構美味しいです~。
@tsumio800 金剛型なんかは完成時から最終時までにかなりの改装が施されているので時代毎というのも面白そうですね~(どんどん沼が深く)
@tsumio800 へぇ! それは知りませんでした。
なら造形の良さは折り紙付きですね。
部品数凄そうですが
@tsumio800 細かな装備品がどういう色なのか分からない場合が多いですよね。
私も作例など見ながら覚え中です^^;
わかりやすい資料があれば良いのですが。
@tsumio800 カジカも評判良いですね。確か金剛型戦艦と空母用艦載機を出されてますね〜。
@tsumio800 なるほど、アメリカ艦艇だとうまく見つけれてなかったですね~。
ドラゴソで船って盲点だったので見つけたらチェックしてみようと思います^^
@tsumio800 照明で合ってます~。
サーチライトですね。
ここ透明プラなのがフジミさん良いですね~。
@tsumio800
赤城が約250mに対して水無月は103mだそうで、半分より小さいみたいですね^^
こういうサイズ差があるものも並べて楽しそうです~。
ヤマシタホビーさんは今のとこ駆逐艦を専門に出してますね。
なかなか拘りを感じます~。
@UAZ3909 @nanonano38@pawoo.net 力入れるとやっちゃいますからね^^;
@UAZ3909 こういう加工好きみたいで、つい……。
こういうトラスとかから向こう側が見えるの好きなんです。
模型作ったり作らなかったり
最近は年イチ投稿になってたり……
作った模型はTwitterのモーメントに制作記録まとめてます。
https://twitter.com/hamaguri_s/moments