Show more

@tsumio800 この複雑な模様の描き込みが堪らないですね~
なかなか難しそうです

Prof.蛤 boosted

:tamiya: タミヤ 1/48 フォッケウルフ Fw190 A-8 :tamiya:

:tosou: 今日も1時間ほど塗り塗り〜できました :tosou:
胴体後方から垂直尾翼にかけてのグレーですね。
ちょっと濃いグレーにしました。

垂直尾翼は明らかに塗装指示よりも描き込みすぎました 笑

次回は主翼と水平尾翼のグレーですね〜

:bandai: :gunpla_hg: ドラッツェ、これまで作った部品を一度組み立ててみました。
思ってたより良い感じかも。

@nanonano38@pawoo.net そうですね~、手元のキットを見ているとなかなか良さそうですので是非欲しいところです^^

@nanonano38@pawoo.net 逆に、今だと竣工時の鳳翔のキットが無さそうに見えますね。
面白い姿なのでいつか出て欲しいところです^^

@tsumio800 ポリキャップがポリエチレン製のようですので、PEへの接着力があるものを手持ちで選びました~。
裁縫上手は取説だとPEはダメとの事でしたが、位置決めしている間くらいはくっついてくれました。

Prof.蛤 boosted

艦NEXT戦艦長門
今日は副艦橋と副砲まで
出来ましたん

:bandai: :gunpla_hg: 今日は防楯のヒンジもう片方と、ドラッツェ本体への取り付け部を。
ポリキャップは裁縫上手とグルーガンの併用で固定してみました。

@nanonano38@pawoo.net 賞金を出して挑戦者を募ったそうですね。
全通式に改装後のキットを積んでるので今見てましたが、下手をすると重巡より小型で本当に小さな艦です^^

@nanonano38@pawoo.net かなり小柄な艦なので幅がいっぱいいっぱいですね~
パイロットは怖かった事と思います^^

@nanonano38@pawoo.net 甲板上に艦橋のある時代の鳳翔、楽しみです~

@nanonano38@pawoo.net 完成おめでとうございます!
ノースカロライナ級はやは幅広の艦体がいかにも戦艦といった迫力を出してますね。
米艦の青みのある濃いグレー、綺麗です。

:kumitate: :gunpla_hg: ドラッツェのランチャー部の防楯。
一応開閉式ですが、ちょっとばかりでなくデカい!
そして射線通ってない。

@tsumio800 @UAZ3909 なんで模型やってるのって自分が楽しむ為ですもんね。
ついでに他の方も楽しんでくれたらラッキー、とか思ってます。

@tsumio800 複雑な迷彩だと筆の方が楽かも、とは思っていました。
この迷彩は怖くてまだ手を出せずに居ますが^^;

@tsumio800 今回は急造っぽさを出しつつ細かく弄れればと思います^^

@tsumio800 今回は筆塗りなのですね~。フォッケの迷彩、大変そうですが楽しみです~!

:gunpla_hg: お次はドラッツェ作ってます。
会社の模型クラブのドラッツェコンペ用。
強襲型に改造しようとシュツルムファウストガン積みしたり、ロングライフルねつ造したり。

@fujiann あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
ふじあんさんにとって今年が良き年になりますように

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。