@hamaguri_s 参考にさせていただきますよ~。まだ、溶剤系の接着剤を持ってないのは秘密ですがw
@hamaguri_s ありがとうございます。瞬着でなんとかしました。軸を入れていないので怖いところではありますw
@tsumio800 壱番屋ですかー。ライス、パスタ、ラーメン、ハンバーグ、あとなんかあったかなー?
@tsumio800 @kumanotetu BF系は興味が湧かないのですよ〜w
@kumanotetu @tsumio800 ガンプラEXPOとかでも持ってきてほしいですよねぇ、折角全国巡るんですから・・・
@kumanotetu @tsumio800 東京に行く用事があれば行くんでしょうが、残念ながら東京は通過地点でしか無いんですよねぇw
うーん、基礎を再確認。やっぱり動画で見れると色々考えなおさにゃいけない部分が出てくるー
大人のプラモ道の動画見てますー
https://www.youtube.com/watch?v=_-5dnPvwcH4
@kumanotetu うひゃー、細かいーw
@tsumio800 資料として、書籍ページだけの販売ってないんですかねぇ、とか思っちゃいますw
@tsumio800 物によりますが、デアゴスティーニのは10万程度ですね。パンターはアシェットので大体20万程度みたいですー(´・ω・`)
月末にグレイズが再販予定に入ってるー。今度は買いそびれないぞー #ガンプラ
@tsumio800 ¥299(1号)+¥1,799(2号~110号)×109、であの値段です。尚、プレミアム定期購読というのもあり、4号以降が¥1,999と言う恐ろしいものもありますw
まじかー。どことは言わんが80歳以上が座ってるのと比べれば、若かったのになぁ・・・。ご冥福をお祈りいたします
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801060000129.html
@hamaguri_s @tsumio800 @tumujin @TERU やってみたい気もしますが、2号以降一冊の値段でHGが一つ買えると思うと手が出せませんw
@tsumio800 @tumujin @TERU @hamaguri_s パンターの名前を見て思い出しましたー
@hamaguri_s @TERU @tumujin @tsumio800 横から失礼!TVCMでこんなのがありましたが・・・、値段的にどうなんでしょ?
http://hcj.jp/tank/home.html
現状、”自分思う格好良いと言う事”が行方不明で手が止まってます(´・ω・`)
打首獄門同好会、バックドロップシンデレラ、日食なつこ、703号室が最近のお気に入り。
塗装手段としてはターナー色彩のアクリルガッシュを模索中
アイコンは直近に組みあがった模型となっています。