@hamaguri_s @Baggins14 情報、感謝ですよー
@Baggins14 @hamaguri_s 前にこんなのを見かけたので空気入れで頑張るのも一つの手かなー、と思っとりますw
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E5%B2%A9%E7%94%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB-CHST-02-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF-CHIVITAN/dp/B00AK1C084/ref=sr_1_8?s=diy&ie=UTF8&qid=1521552040&sr=1-8&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF
@Baggins14 @hamaguri_s 流し込み用スミ入れペンと同じくらいの緩さでモールドに流れ込むのも難しさの一つかなー、と。
次はマスキングテープと組み合わせてやってみますよー
@hamaguri_s @Baggins14 あれ、これってまだ発売前だったのかw
@hamaguri_s @Baggins14 買ってしまったからにはなんとかしたい、とは思いますがファレホを集め始めてもいるんですよw
@Baggins14 もう少し頑張ってみますよー
@tsumio800 @Baggins14 透明なポリパテとな。通常のポリパテは樹脂にタルクを混ぜているので不透明になるんですよね。何を混ぜて粘度を上げているのか、気になりますねぇ
@Baggins14 すけるくん、と言うものを調べているのですが結構、収縮が大きいようなので細かいパーツには向かないかもしれませんねぇ
@kumanotetu 素組みは、人によって線引きがまちまちなので難しい、と個人的には思ってます。意識合わせ、大事です
@kumanotetu 世知辛い世の中になったもんですね(´・ω・`)
@tumujin そうきたか!w
@kumanotetu 季語はどこだ?と突っ込むべきなんでしょうか?w
@tumujin コレステロール値的に健康的かどうか悩ましい飲み物ですな_(┐「ε:)_
現状、”自分思う格好良いと言う事”が行方不明で手が止まってます(´・ω・`)
打首獄門同好会、バックドロップシンデレラ、日食なつこ、703号室が最近のお気に入り。
塗装手段としてはターナー色彩のアクリルガッシュを模索中
アイコンは直近に組みあがった模型となっています。