Follow

(2)
Mig黄色キャップが塗装しやすいと感じている。

Migの黄色キャップは標準で撹拌玉が入ってるから振って混ぜ易い。
ファレホの白キャップとAKは塗料が底で固まってるものが多いので 必ず塗料スプーンでよくかき混ぜてから使うこと。振るだけでは全然混ざらない。

シンナーについて
ファレホ、AK、mig各社シンナーの強さ?が違う。
例えば、エアブラシカップに対して、シンナー1滴でサラサラになるものもあれば、ラッカー系と同じように1:1に近い割合が必要なものもある。

例えばmigの塗料にAKのシンナーは使える。だけど使うとかなり薄くなっちゃうのでmigにはmigのシンナーを使った方がトラブルは少ない。
migは塗料10滴に対してシンナー3滴くらいがちょうど良い。

ファレホは精製水で薄めても使えた。水道水ではうまくいかない。(精製水はコンタクトレンズの洗浄水として買える)
エアブラシが詰まってしまう時はエアブラシシンナーを使う。
吹いていて先に塗料が溜まりはじめたら、綿棒等で拭き取る。

Sign in to participate in the conversation
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。