テキトーに🚗🏍プラモ✈️作っています、印象派です。他にF1🏎と映画📽とゲーム🎮と🦇アメコミ🕷とロック🎸とウイスキー🥃とコーヒー☕️で出来ています。
タミヤのF-35、A型の時にRAMコーティングの部分がデカールの部分と塗装の部分があり、なおかつ塗装の方が調色で色を作る指示になってて、これは色を合わせる自信がない...と思ってたけど、C型の組説みると専用色が発売されてた〜LP-85 ミディアムエアーグレイさすがででござる
ロータス72Dホイール塗れました。黒い部分を筆でレタッチすればいけそう。シルバーとゴールドの塗り分けのマスキングが上手くいってほっ😌
ジークアクスもう一回観てきました。今回は冷静にストーリーを追えたわ。入場者特典第2弾が設定画集でとても良い〜!
ジークアクス観てきました。前半3〜4回くらい声出して笑いそうになりました🤣
トミノ監督に怒られそうなヤツでした、面白かった〜
約10年ぶりの大阪駅〜梅田周辺めちゃ都会でした。なんか変なオブジェちょいちょいあった
オマケ大阪サイバーパンク
オマケ大阪グルメ😋
ボークスの方も撮影禁止が半分くらいあって、それは80〜90年代くらいまでの初期のファイブスター物語のガレージキットでした。ボークスのファイブスター物語のキットの歴史が見れました。こっちもとんでもない物量でした。
デザイン展にも立体物は展示されてるんですが、同じタイミングでボークスの大阪ショールームでもファイブスター展やってます。(2会場の画像が混ざってます)
写真撮影可能なのはファイブスター物語とゴティックメード関連ですが、撮影NGなほうの展示も凄かったですよ。ダンバイン、エルガイム、Zガンダム以降のガンダムなど、デザイン決定に至るまでに描いた多くのデザイン画が展示されてます。
ジークアクスも気になるのですが、先週末は大阪の永野護デザイン展に行っておりました。
すごいクオリティのものを圧倒的な物量で観て、脳の処理が追いつかなくなりました。
V8!V8!V8を讃えよ!エンジン&ミッション完成〜!現時点でだいぶ満足感ある😁
エキマニをちょっと焼けた感じに塗りました。お正月はエンジンだけでしたが久々に塗装できました😌
エンジンとトランスミッションできました。次はエキマニ〜
エンジン塗りました。数年ぶりに塗装環境使ったけどちゃんと使えてよかった。ただエアブラシが一本調子わるいなぁ...
1/12のロータス72Dとドゥカティ900SS2021年2月から放置しているこれをそろそろ再開しようかな、カウルは4年近く乾燥させたのでバッチリですわ😁
ゴティックメードの再上映を観てきました👀8年ぶり2回目ですわ。
今観ても変わらず独特の世界観😌天才の所業...キメキメの騎士達とGTMのポーズが最高でした。カイゼンとリッタージェットのプラモをはやく...
Hondaウェルカムプラザの展示を見てきました。ティレル020とマクラーレンMP4/6が見れて満足😌
今日は レイザークレストをパチ組み〜 30分くらいで組み上がった😁
Yウイングもディテールがすごい!ミレニアムファルコン以外はどれも数十分で組み上がりますね〜
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。