テキトーに🚗🏍プラモ✈️作っています、印象派です。他にF1🏎と映画📽とゲーム🎮と🦇アメコミ🕷とロック🎸とウイスキー🥃とコーヒー☕️で出来ています。
スタバ 鯖ライス
んまかった😋
職場に車で売りに来るのが、評判良くて気になってたんだけどいつも売り切れてて、やっと買えた〜
結局モデルグラフィックス買ってきちゃった。タミヤ特集はちょっと物足りないけど面白い〜
もうホントに模型できてないく、健康を害しそうなので健康的なスタバに行きました やよい軒🍚
ホビーボス 1/35 T26E4 スーパーパーシング
対キングタイガー的な存在ですかね〜 箱も色褪せてますが、やっと入手できた。
しかし砲身長いなぁ...😮
模型雑誌買ってきた!おじさん特集をおじさんが読む!
宮崎駿さんの「泥まみれの虎」
伝説的なパンツァー エース のオットー・カリウスさんのお話。これまで読んでなかったので、ティーガー1作っているこのタイミングで買ってみました。週末読むのだー!
fury的なブンドド
タイガー1 極初期生産型
ライフィールドモデルの可動履帯を使ってロコ組を初めてやってみました。
履帯のパーツは良くできていて、ゲート位置は組み上がるとほぼ見えない箇所になっていて、切り出しと連結は割とサクサクでした。
ただセンターガイド384個接着するのがしんどかった...組み上がると殆ど見えないし 笑
ロコ組みは出来上がるとスニッカーズみたいなギッシリ感あってなんか不思議な感じですね...
ライフィールドモデルの稼働履帯です。
まさかのセンターガイド2列...とりあえず片側できました...
オエー!
出張やら副業やらで3週間の無休状態から脱出!休みの準備も万端 笑
ドラゴン パンターD型 w/ツィメリットコーティング
某店の閉店が数日延期になったそうなので、もう一回顔出してきました。
昨日、蛤兄さんと話してたパンターD型のツィメリット入有ったので買ってしまった。最近タコムからフルインテリアの同じタイプが出てますが、こっちはドラゴンです。インテリア無い分気楽 笑
このキット詳細知らなかったんですが、豪華なキットで履帯こそベルトタイプですが、金属パーツてんこ盛りでした。あと、驚いたのが組立て説明書がフルカラー 笑
最近気になるプラモ。
ドイツ 重戦車整備部隊の重クレーン
キットの本体はクレーンの方なのに、同スケールのフルインテリアのパンター戦車が5種類の内どれかがランダムで入ってる。
無茶しすぎ 笑
シャア専用やシン・マツナガ専用が載ってる本を買ってみました。WW2は全く詳しくないので面白いです。
現用と違い迷彩もめっちゃ色々あるんですね〜同じ車種を何度も作ってる人の気持ちがわかります。
ドラゴン WW2 IV号対空戦車 クーゲルブリッツ
出張先の模型屋さんでゲット。もう地元付近では見かけなくなり、Amazonではプレ値になってたんで、こういう機会を狙ってました。旅先で寄る模型店はワクワクします。
いま出張中なんですが、今月のアーマーモデリングの タミヤミリタリーミニチュア 特集が面白く、移動の3時間ずっと読んでました。
自分が生まれる前からあるシリーズですが、こうして全アイテム紹介されてると、1度も店頭で見かけた事がないものもありますねー。
番号の若いものはなかなか買う勇気が出なかったりするんですが、説明読むと欲しくなったものもたくさんあります。おすすめの組合せとか書かれてるのもありがたい。
ミニアート T-54-1 mod.1947 FV432 MK.3 ブルドッグ 装甲兵員輸送車
先週末に某店閉店のご挨拶に行き買ってきました。セール品もありましたが私的には少しでも利益になればといつも通りの価格のものを選びました、結局値引きして下さいましたが...
この2つ、もう見かけなくなって後悔しはじめていたのでちょうど良かったんす。
憧れのミニアートの戦車キット入手!
MENG MODEL キングタイガー ヘンシェル砲塔
苦手なエッチング。
どうやって曲げるんだと思ってたら治具が付いてました。それでも歪んだりしたけど、まあなんとかなったかな...
こっちも作業再開です。エンジンデッキまわり堪らないっす!タミヤより細かいパーツが多く、何度か小パーツがピンセットから時空を超えました。
予備パーツ付いててよかった〜
おじさん組立てました〜今回からセメントSPB(ブラック)使い始めましたが、いいですねコレ。どこまでセメントが流れたかすぐわかりますっ
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。