Show more

バンダイ製 1/20 ‎Alpine A110が完成しました。

車体色はライトブルーで付属のデカールとロールゲージとライト(フロントバンパー部分)を追加してラリー仕様風に仕上げました。
パーツも細かく分けられている部分が有ったり合わせ・接着で苦戦してしまい、やむを得ずボンネット・エンジンフードは脱着式に変更。
以前からバンダイが車のプラモデルを作っていた話を知ってたのですが、サスペンション・ドライブシャフト部分が金属パーツで出来ていたりボンネット・エンジンフード・ドアが全開閉したりと魅力的なキットでした。
#pawoo模型部 #バンダイ

@tsumio800
:tamiya:​TAMIYA 1/48 SCALE MATILDA Mk.Ⅲ/Ⅳ​:tosou:
塗装ブース整ったので、放置してたマチルダにプライマー試し吹きしてみました。快適に吹けましたわー

MMのくろがね四起が気になるのだけど近場で売ってるの見かけない

@yoshi49
ノイエ銀英伝のキットも発表されただけになってしまった…

@rustmonster
Yahooニュースとか見るとまさにそのようなことが書かれてますね

えにー七味はビルドファイターズの世界で【ブルーディスティニー1号機】をベースにしたガンプラを使い、主兵装は【150ガーベラ】。 ついた異名は【封印された破壊者】。

shindanmaker.com/403613

嫌いじゃないけど、パワードレッドみたいに150ガーベラ持てるようにしないといけないんだよな

@yoshi49
それなりにはしますねー。
揮発しないので長持ちするのと一度に大量に使うものでもないというところでトントンかなーと思いたい

最近お気に入りの :tamiya: 光硬化パテでさっと穴埋め。
硬化時間べらぼうに速くて直ぐに切削できるのとラッカーパテみたいにヒケないのが良い😄

股関節の正解が出ないんだけど、軸塗装してからマスキングして挟み込んで腰の合わせ目消して…っていう昔ながらの正攻法で行くしかないか

@rustmonster
背中に付けてアンビリカルケーブルごっこができますね!

HAKKOのやつならいいハンダゴテのような。
クリアカラーが洒落てるし、一本持っててもいいかも
news.livedoor.com/article/deta

@tsumio800
塗装ブース完成😆
あとはライトをつけたり、ちょこちょこ使いやすくカスタマイズしていこう。

引越しから5ヶ月経ってた・・・
遠回りしたけど、きっと最高なんじゃないかなー😁

:kotobukiya: メダロット アークビートル 仮組み。
基本的に挟み込み式なので後ハメ加工が大変だ。
あと弾発射のスプリングギミック部分の穴埋めと肘関節の改善と…

7月は1/72 IL-2と1/48 二式戦でした。
完成品の保管場所も考えなくては……

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。