Show more

秋葉原のボークスでMr.カラーの601と606を買ってくるなど。
ラジ館の方ではスケールモデルの処分市、ホビ天の方ではFAG6,7割引とかやってたけど、値段が安いのが理由で買うのは積みの一途になるので自制してスルー

Mr.カラー600番台が近場に売ってないので明日探してくるかなぁ

古鷹買ってきた!
やることは基本塗装とウォッシングに挑戦してみようかな

タイムリーなところだと摩耶なのだろうけど、World of Warshipsでよく使ってる古鷹か、ちょうど此間「この世界の片隅に」を見たので青葉辺りがいいなあ

次は少し手をつけたFAGのフレズヴェルク(ビキニ)を弄りつつ巡洋艦を作るかな

んー、こんなもんか。
コックピットは見本も配色レシピも無いので適当にそれっぽく…

30MMアルト、ざっとパチ組み。
2118開始で2204完成だったので46分くらいかかった。
ランナー二度切りしないで直でいけばシリーズ名通り、30分で行けそうね

売ってたので買ってきたった!
:bandai: さんこの手のオリジナル企画あんまし得意ではなさそうなので一抹の不安がある

1/100のイフリート改、発売時に結構気にはなったけど買わなかったのは結局のところ同スケールのブルーディスティニーがキット化されてないからなんだよなぁ…とかMGジム・ドミナンスを見て思う夜

FAGの映画は初日の初回をぽちっとしとく。劇場限定のプラモ付きBDは買えたら買ってくるかなあ

そーいえば、川崎にある模型店のフラグシップ、今の場所に移転してからは見に行ったことないなー。
昔はあんまし艦船に興味無かったので改めて見に行きたいかも

ガルパンの来場オマケはポルシェティーガーでござった

ただの酔っ払いおじさんになってるので何かプラモ絡みのトゥートもしとこ…。
:tamiya: のカムプログラミングロボット!
Arduinoでモーター制御して自由に動かしてえなあとか思って、毎年コミケの前の週辺りにビックサイトでやってるMaker Faireっていうテクノロジーとエレクトロニクス系のお祭りで去年買ってきた。
タミヤが開催してるロボットスクールなんかは小学生を対象にまさにカムロボットのマイコン制御をやるみたいで楽しそう

ここ10数年の内に創業した新参の蒸留所がかなり頑張ってるので、機会があったら是非口にして欲しい。
アイラ島のキルホーマン、秩父のイチローズモルト。どちらも大好き

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。