Show more

@tsumio800 うちの子は当時の生産台数が少ないのもあって部品の供給が心細かったですね。海外の車に比べるとそれでも納期等はマシなのでしょうけど。

@tsumio800 なるほど〜。それは気合い入れて作らなきゃいけませんねw
実車は確かに維持が大変そうです。同世代の国産車でもこの10年でいい金額と時間持ってかれてます……。

@tsumio800 市販車とはだいぶ違うのが解りますね~。
買う時はデルタとシエラ・コスワースで悩みましたがデルタお好きなら良かったです^^

:hasegawa: デルタさん、黒やメタリックになる部品を切り出し、やすりがけして黒サフ吹いてました。 いっぱいありますねぇ。 :hasegawa:

@tsumio800 色々応用利きそうですよね~。そういう意味でも当分は雑食でやりつつ各ジャンルの基礎知識付けたいですね~。

@tsumio800 発色のさせ方とか、塗装に関しては確かに美術の分野ですよね~。
個人的には本物どうこうよりは作品として見栄えがする模型作りしていきたいのでこういう勉強は良さそうですね。

@tsumio800 下地色を色々工夫なのですね~。まさに奥が深い・・・。

@tsumio800 このお店のチーズナンが美味しくて、高速で片道1時間かけて行ってしまいました~。デブの素w

模型サボってスタバ行ってきました。モケイドンの活動的には正しいと思ってます。

@tsumio800 MK-ⅡはAEUGとティターンズとどっちの色も落ち着いてて好きですねぇ。

:hasegawa: とりあえずシートが普通の色になりました。
このキット、色指定よく見ると日・独・英それぞれの飛行機の色つかっててカオス。 :hasegawa:

ティターンズカラーのMk-Ⅱとか良いなぁ。

@tsumio800 中身割と詰まってるみたいですねぇ。床が黒鉄色なので鉄板剥き出しなのでしょうね~。
競技車両の中とかあまり知らなかったのですが、思った以上に無骨なようです。

:tamiya: のエナメルのダークアイアンが便利。さっきの内装のシルバーに薄く重ねてガンメタに、黒に濃い目に重ねて筆ムラの落ち着かせに。

@Baggins14 カーモデルのような綺麗に仕上げるモデルと筆塗りとは相性悪そうだな~とか思いつつ塗ってますw
最近は私も筆塗りの質感自体は好きになってきたのですけどね~。

:hasegawa: 今日もデルタさんの内装を筆でちまちま塗ってます。
あと、シートは色指定見間違えてました。ウッドブラウンとか変わったシートだな〜とか思ってましたぜ。 :hasegawa:

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。