:tamiya: タミヤ 1/48 タイガー1 初期生産型 :tamiya:

迷彩ペタペタ塗り塗り。
後はグレーの箇所の輪郭調整して迷彩は終わりかなぁ🤔

@tsumio800 ここみたいな色の重なり方かなり好きです~
エアブラシとはまた違った良さが。

@hamaguri_s さん
ありがとうございます。

今回粗めに塗ってみたのですが、そっちの方がエアブラシでは出せない雰囲気が出ましたね。

筆塗り奥が深くて楽しいです〜
( ◠‿◠ )

@tsumio800 シャープな感じだとエアブラシに軍配が上がりますが、ゆらぎがあるような表現だと筆のが楽だったりしますよね。

こちらは逆にエアブラシの使い方をこれから覚えていきたいですね~

Follow

@hamaguri_s
サンドイエローのところ、横山宏さんのモデリングハンドブックに習って、ヨ式塗りで今回はエアブラシと筆の良いところを合わせてみました。

下地を透けさせる為にサンドイエローを半透明にし過ぎたのもあって、垂直面などはかなりひどく筆ムラが出てしまったのですが、エアブラシでいい感じに筆ムラを残しながら、筆ムラを消しました。
(^_^;) 意味不明な事言ってるかもしれませんが💦

@hamaguri_s
そいえば、気に入ってくださってる箇所はエアブラシで筆ムラ消ししていませんね。
全部このクオリティで筆塗りできると、速度アップできるんですけどねぇ👨🏻‍🎨僕の今後のスキルアップしたいポイントですね〜

@tsumio800 なるほど、エアブラシでのムラ消しは全体ではないのですね。
筆塗りは全体では結構時間かかってしまいますよね。
空き時間に進めやすいのが利点でしょうか~。

@hamaguri_s
エアブラシでの筆ムラ消しは最低限にしたくて、とはいえ今回デザートイエローはムラが多かったので、エアブラシをかなり使ったのですが、今度は消しすぎてせっかくの筆の持ち味まで殺してしまった感じになっちゃいました。
グリーンとグレーは色味も濃いのもありここで止めました😅

おっしゃる通り、筆は空き時間にちょこちょこ進められるので、いいですね〜

@tsumio800 程良い具合に下地を透かしつつ、ムラも酷くなりすぎず、となかなか狙い所が難しいですね~

濃い色の場合の下地の塗り方に最近悩んでおります。

@hamaguri_s
あー、濃い色はムラになりにくい分、透けないですよね...

僕も今回のタイガーももう下地の意味があったのかどうかわからなくなっています...(^_^;)

悩ましいですね...

Sign in to participate in the conversation
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。