ハセガワ製 1:24トヨタ スープラ A70 3.0GTターボリミテッドが完成しました。
車体色はブラック、内装はダークグレー/ブラックで塗装しリトラクタブルライトは上げた状態で固定。 #pawoo模型部 #ハセガワ #プラモデル

@ragnakiredge
完成おめでとうございます🎉
ボンネットと天井の反射の平滑さが美しいです😆

@tsumio800 有難う御座います。その部分に関しては実は言いますと、研ぎ出し・研磨は一切していません。ガイアノーツのサフェで下地処理と調整→MrカラーGX ウイノーブラック+リターダーマイルド+レベリング薄め液で何層にも塗装→MrカラーGX スーパークリアーIII+リターダーマイルド+レベリング薄め液で何層にも塗装するという方法でやりました。

@ragnakiredge
@ragnakiredge
おお、すごく参考になります、ありがとうございます。
私も近しい考え方です。研ぎ出しが本当に苦手でして・・・💦

研ぎ出しなしで平滑ツヤツヤにする方法を色々調べてやってみています。
表面張力的なもので艶ができる事を理解するまでは、グロス塗装は全然うまくいきませんでした。

私はいまのところフィニッシャーズカラーとピュアシンナーで1:2.7の希釈で何層にも重ねています。
いま製作している黒い車体は、プラを1500番まで磨いてサフレスで直接塗料を重ねています。

クアトロポルテのティーポシンナーもよい艶が出せるようですね、今度使ってみたいです。

@tsumio800 どういたしまして。写真、結構良い感じで艶が出てますのと参考になります。実は言いますと研ぎ出しをした事が無いんです。(気になってはいる)研磨は経験が有りますが、クリアー塗料ややり方を変えて研ぎ出し・研磨しなくても良い感じの光沢感を得られる方法を学んでからは余りしなくなりました。それ以外にも水性クリアーを使うケースも増えてるというのも…。(塗料の性質上それらが出来ないので)
此方はなるべく平滑ツヤツヤにする場合だと下地にサフェを使わずにMrカラーGX (隠蔽力が高くて滑らかで強い塗膜である事を利用)で処理する事も有ります。フィニッシャーズカラーはまだ使った事が無く、入手の容易さもあってタミヤ・クレオス・ガイアノーツばかり使っちゃってまして…。

Follow

@ragnakiredge
GXカラーを下地に使うアイディア良さそうですね。
マイカとかパールとかの下に使うと面白い感じになりそうです。

研ぎ出しは私は出戻り前に何度かやって一度も成功したことがありませんです。
当時は今ほど情報もなかったので、やり方を知らなかった事が原因ではあるんですけど、作りたいものも沢山ありますし、時間も限られてるので、手数と失敗リスクは減らしたいなぁ・・・と😅

最近の水性クリアーまだ使った事がないのですが、あれも良い艶でますよね、良さそうです。

@ragnakiredge
フィニッシャーズは値段が高く感じるのですが、元々のビン生の状態が濃くて、希釈が塗料1:シンナー2.7推奨なので量的には多く使えるかもしれないです。私はヨドバシの通販で買ってます。
ピュアシンナーというのがちょっと特性が変わっていて、これだけでも使ってみると面白いかもしれません。

クレオスやガイアのより少し強めのシンナーで乾くのがかなり速いです。プラへの食いつきも良いです。
乾くのが速いので、車のボディを一周塗ってる間に最初に塗ったあたりはもう乾きはじめていて、重ね塗りが速くできます。
リターダーを使って艶をだす方法と逆のアプローチですね。

クレオスやガイアノーツの塗料にも使えます。
希釈濃度だけが違っていて、クレオス等の塗料に対して使う時は塗料1:シンナー1.5くらいで使うと良いそうです。

私はこれをフィニッシャーズの川口さんのYouTubeで最初に見てしまったのでそれ以来この方法になってしまいました。
クレオス、ガイアノーツ、タミヤの塗料にはフィニッシャーズにない色が沢山あるので、艶ありで平滑にしたい時はシンナーだけピュアシンナーにして使ってます。

Sign in to participate in the conversation
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。