Show more

ちょっと前に地元から数駅行ったところになんかディープそうな模型店がある事を知って、僕のスケモの師匠である後輩を誘って今日行ってきました。

個人営業で、店内に雑然と商品が積まれて、積まれた商品が雪崩の危険もあり、なかなかカオスな店でした。模型や軍事関係の洋書や海外ガレージキット、なんとハンブロールが棚で置いてあったりして、かなりディープなお店でした。

:tsumu: 2つ買ってしまいました :tsumu:

1/48 ホビーボス LCM-3 上陸用舟艇

ヨンパチシャーマンを載せられるびっくりドッキリメカを見つけてしまいましたー
こんなプラモが出ているとは...

1/700 シールズモデル 日本海軍戦艦 八島

赤城作りながら艦艇について色々調べていたら、時代をどんどん遡り、三笠や富士など明治時代の戦艦のデザインがとてもオシャレな事を知りまして、プラモ欲しくなってたんですが、なんと発見。
シールズモデルというメーカーは初めてですが、かなりシャープなモールドでランナーを見る限り好感が持てます。

どっちも他店で見かけた事もないキットだったので、良い出会いでしたんー😃

@tsumio800
:tsumu: キティホーク 1/35 AH-6J リトルバード :tsumu:
:tsumu: キティホーク 1/35 MH-6J リトルバード :tsumu:

ブラックホークと並べるために、リトルバード2種も待機していたのです...

揃ってしまったー

:tsumu: キティホーク 1/35 MH-60L ブラックホーク :tsumu:

ついに届いてしまったー
昨年末発売予定からなかなか発売されず、忘れかけた頃に届きました...

箱を開けたら、再度戻すのが大変になるギチギチボックスです。

でかい左右二分割の本体パーツと専用の箱に入った透明パーツとエッチングとデカール。
その下に箱ピッタリサイズのランナーが8枚、インテリアやエンジンのパーツがてんこ盛りです💦

フルインテリアのAFVキット以上の内容ですが、これはワクワクするキットですー

:tamiya: タミヤ 1/48 タイガー1 初期生産型 :tamiya:

ドッティングでフィルターして、一晩YAMAZENで乾燥させました。

生っぽかった迷彩の色が馴染みましたかね...🤔

フジミ 1/700 赤城

内側黒く塗って、船体左右を接着しました。
堪らんカッコよさです 笑

左右のパーツの間に横に棒を何本も接着するのなかなかに面倒な作業でしたw
前後甲板はまだ置いてるだけですー

蛤さんの作業を見ていて、やっぱ手摺りは付けたいなと思いエッチングを買ってみましたが、やっぱ実物みると...😱

:starba: ウチすたば :coco:
昨日のサバのもう一切れをサバ味噌にしました。
あとカボチャも煮てみた😋

:tamiya: タミヤ 1/48 タイガー1 初期生産型 :tamiya:

つづき...
サイケデリックな感じに 笑

:tamiya: タミヤ 1/48 タイガー1 初期生産型 :tamiya:

赤城はYAMAZENの中で乾燥中なので久々にタイガー進めます。

油彩のドッティングでフィルターかけてます〜

気になるプラモ

1/700 日本海軍戦艦 武蔵 特別仕様 (捷一号作戦/明灰色仕様)

□捷一号作戦時最期の姿「白に近い姿であった」と言われる姿を再現できます。
・定番製品とは異なり、主パーツはグレーホワイトで着色された専用パーツで構成されます。
・甲板は作戦当時黒く塗られていたと言われており、製品はダークグレーの成型色を採用しています。
・艦橋や測距儀、砲塔などは明灰色を再現できるよう、グレーホワイトで成型しています。

美しいですね...
AFVもそうですが、カラー写真が残ってないものは、色に関して色んな説があって面白いですね〜

フジミ 1/700 赤城

小ちゃいクリアパーツ...(照明ですよね?)に丸マスキングテープを貼りました。
今日はこれだけかな...💦

HMA GARAGE 1/144 ファイヤーフォックス

今朝Amazon見たら販売していたんでポチったんですが、あっという間に売り切れたようですね...

メーカーさんも想像以上のようですねー
twitter.com/hmagarage/status/1

フジミ 1/700 赤城

初めてしまいました...
組立説明書がちょっとわかりにくくおっかなびっくり進めてます〜
(^◇^;)

しかし、1/700でこんなに大きいんですね、こりゃウチじゃ1/350はムリだ〜

戦艦プラモ界の全体像を把握したくて買ってみました。

巻末に発売中の戦艦プラモのリストが付いてるんですが、3100点、60ページもあって心が折れました。
(^◇^;)

すごい世界を覗いてしまった...

:tamiya: 1/350 日本特型潜水艦 伊-400 :tamiya:

ちょい前から気になってたキット
買うた止めた音頭の果てに買っちゃいました!

エッチングが入ってる!うまく組めるだろうか・・・

本体がほぼ2パーツ、すごい抜き、合わせ目もほとんど出なさそう。

えっ!ウォーターラインにも組めるの?と思ったら、重りが包んでありました。ウォーターライン用のオモリ?

パーツのサイズ的にとても組み立て易そうにみえますね〜

子どもの頃に本で見てカッコいいと思った戦車のプラモがありました。タミヤ製品だった事だけ記憶してました。

気に入ったのが色で、なんと青に黄色の迷彩でした。

そんな頃にガンプラブームが始まり、その戦車の事は忘れてました。この間20年くらい?もっと?

プラモ復帰して、あの戦車は何だったっけ?となり、なんとなくヤークトタイガーな気がして検索しても、店頭にも記憶に残る戦車のプラモはありません。

その後、以前はハンティングタイガーという商品名だった事を知り、検索したら出てきました。これは1968-1975年までのパッケージのようです。

長い時を経て名前も姿も変わってました...
改めて見ると、青だと思ってたのはジャーマングレー、その上にサンドイエローの迷彩ですね。

この組み合わせだとグレーが青味がかって見えるのと、当時の印刷がアレで、子どもの頃の自分は青だと思いこんじゃったみたいです。

今作ってる1/48ヤークトタイガーは、このハンティングタイガーカラーにしたいのです。

作例写真のほう、タミヤのサイトにあるものなんですが、やっぱちょっと青味かかってるし、カッコいい 笑

🚄新幹線の中で読んでました。
ギガントかっこよいですなぁ...
まるで空飛ぶ大型AFV...

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。