Show more

@tsumio800
バックアップのフリップアップサイトを前後に付けて、グリップは小さめのやつに交換して、ストックもイカしたスケルトンな奴にしました。
あと、チャージングハンドルも交換。

ガスブローバックは分解しても中身もリアルなのがいいですね〜

ガスブローバックのエアガンいじってました。

引越し後放置してたエアガンをメンテしてたら新しいのが欲しくなり、取り回しのいいやつ買いました。
ガスブローバックのM4A1で、CQBサイズと言われてる10.3インチの長さの銃身のやつです。

M4はオプションパーツが山ほどあって色々交換してます。
レイルハンドガードは最近流行りの上にしかレールがないシュッとした細いやつで、それにダットサイト載せて・・・

今回も色んなコーヒー豆が届いた😁
自分の消費ペースとちょうどいいタイミング☕️

@tsumio800
ボーンペイントの最初のラインナップが届きました。
まずはバイクとF1のメッキパーツの再塗装に使ってみる予定です

クリアー4回吹いて、乾燥待ちにリングフィットやって、届いたコーヒーをいただきながらプロテイン補給中...

@tsumio800
:tamiya:​Ducati 900SS
Tamiya 1/12

カウルは片側のデカール失敗してしまったので、ゴールドラインを塗装しました。
フィニッシャーズカラーの青金にしました。
塗装の方が発色が良いですが、雰囲気は近いかと。

慣れないマスキングに1時間かかってしまいました😅

塗装環境をちょっと変えました。

エアブラシのコンプレッサーからホースでレギュレーターを繋いでそこから更にホースで3分配器を繋いで使ってたんですが、こいつらが机の上のかなりの面積を占有していて、イマイチ使い勝手がよくなかったので机の下の空間に収めちゃいました。

タミヤのエアレギュレーターとエアブラシスタンド、ホルベインのホースジョイントに交換。

レギュレーターをエアブラシスタンドで机の下の棚に固定して、ホースジョイントをレギュレーターに直付けしました。
4つ分配できるホースジョイントにしたので、エアブラシスタンドに乗ってるエアブラシ全てにホースが繋げられました。

スッキリ!😁

@tsumio800
:tamiya:​ Ducati 900SS
Tamiya 1/12

ドゥカティの方もデカール貼りました。
古いデカールで、水に浸けて浮いてくるまで約25分😅
台紙から切れないように動かす時の緊張感がすごかった・・・
ロータスの貼りやすい社外デカールとは対極でした。

カウルだけ失敗したので、そこはマスキング&塗装でやろう。

@tsumio800

Lotus 72D ​:tamiya:​ 1/12

:hari:​デカール貼り終わりました。
多かったけど、ガンプラver.Kaのコーションデカールよりは楽しかった😁
ドゥカティの方はデカールが1994年製なので簡単にはいかなさそう...🤔

:tosou:​新MAX塗り、サンタクロースラプターの時にやりましたけど、おもしろいですよ🙃

@tsumio800
シュトラール軍 AI技官 (ブリックワークス )

クリステル感あるフィギュアが届きました。
すごいところに座ってる専用なので、ガンスかオスカルを作る時に一緒に作るかな・・・
さすがにノイスポッター の上は危険すぎるか😅

夜は塗装ブースの掃除して、録画してた🇬🇧BLACK SABBATH🎸と🇬🇧Queen🎸の番組流しつつ、1/24🇩🇪ポルシェ930系を眺めながら🇬🇧ウイスキー🥃飲んでました。

♫キラークイーン、がんばーれ、田淵〜♪

PORSCHE911 TURBO ​:tamiya:
GEMBALLA AVALANCHE PORSCHE 911 フジミ
KOENIG PORSCHE 911 BITURBO フジミ

あらためてゲンバラとケーニッヒの魔改造すごいなぁ...

@tsumio800
数日乾燥させるので、このまま眺めてニヤニヤして過ごします😁

@tsumio800
:tamiya:​Ducati 900SS
Tamiya 1/12

:tosou:​バイクも塗りました、こちらもツヤツヤまっくろ。
これもフィニッシャーズカラーのピュアブラックです。

フレームだけはファレホのグロスブラックプライマーです。
この細いパーツを2000番くらいまで磨く気力がなくて😀
600番でざっくり見えるところだけパーティングライン削ってプライマー の傷埋め性能に頼りました。
ツヤでは劣るけど、完成させるの優先です😅

:tsumu:​マクラーレン セナ ​:tamiya:

塗装・組立で失敗しないと話題のキットがウチにも届きました。
ボディのパーツが細かく分割されていて、黒いフレーム的なパーツに取り付けるようになっています。
ちょっとガンプラのマスターグレードの2.0以降的な感じですね。

その他のパーツも細かく分割されてて、従来のタミヤのカーモデルに比べるとパーツ数が多くてギョッとするんですが、主に色の違う部分でパーツが分けられているので、マスキングの手間が極端に少なくなってます。

その代わりに、従来のカーモデル みたいに組む前にボディーを眺めて、かっこえー!って言えないのがちょっと寂しい。
(3枚目の写真のGT40みたいにできない)
まあ、組み立てろってことですねぇ😅

:tsumu:
:aoshima:​ブラックファットボーイ 1/12 アオシマ

箱にどこかで見たことのあるロボ髑髏が描かれていて、気になって買ってみました。

人生2つめの​:aoshima:​のキットだー!と思ったら、これ元々はイマイの製品のようです。
イマイは子供の頃のマクロス以来かもしれない・・・🤔

ランナータグによるとHDというバイクらしいですよ😅

ランナーだけ見た感じ、いくつか持ってるタミヤのバイクと比べると、パーツが直線的でかなりアッサリして物足りない感じがするなぁ・・・と、思ってたら、箱の底から3人の姉さんの写真が出てきました。
一気にコッテリした感じに😀
これで補填なのかもしれない。

これはちょっとアオシマっぽいなと思いました(偏見

Show more
モケイドン

模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。

ルール

  • 法律は守ってください.犯罪に加担していそうだったり,日本法に抵触するようなトゥートは禁止です.最悪警察や裁判所の要請に応じてログを開示することになります.
  • エログロなどの理由で18禁になりそうな文章にはContent Warningを,画像にはNSFWタグを付けてください.たとえ付けていても日本法に抵触するような画像はダメです.
    • CW:閲覧注意
    • NSFW:不適切表現設定
  • 連投や,フォロ爆などの過度に迷惑がかかる投稿は禁止です.スパムにしか見えないような宣伝とかもやめてね.
  • みんな仲良く.

お問い合わせ先

  • メール(master(at)plasticmodels.tokyo)にお願いします.

寄付について

モケイドンのメンテナンスやサーバー代は有志によって運営しております。もしよろしければ下記のウィッシュリストより支援していただければ嬉しいです。