テキトーに🚗🏍プラモ✈️作っています、印象派です。他にF1🏎と映画📽とゲーム🎮と🦇アメコミ🕷とロック🎸とウイスキー🥃とコーヒー☕️で出来ています。
戦車太郎さんが共有してくれてた のカスピ海の怪物(BT)、1/144でも510ミリあるのか〜😮
スケール違いますけど、この2つお揃いになるような配色を意識してました。いい感じ〜
タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R完成その2
タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R昼間の光の下で撮ってみました。その1
土日に数時間づつ作業して、完成までだいたい7週間ですね。4連休がなければ約2ヶ月かな・・・まー、そんなもんかなぁ🤔
彗星夜戦の胴体仮組みしてたん#pawoo模型部
タミヤ 1/12 カワサキ Ninja H2R
全パーツ取り付けました。ついに、初めてのバイクのプラモ・・・完成かな!?
数日眺めて大丈夫なら完成にしちゃおう〜
サイドカウルやり直しも完成しました。前回はホワイト一色でしたが、今回は部分的にカーボンブラックを追加しました。
ちなみにクリアーのヒビは希釈濃度でした。フィニッシャーズのオートクリアーとピュアシンナーを1:2.7で希釈してましたが、どうやら今の時期(気温?湿度?)これだと薄めすぎみたいですねぇ。テキトーにクリアーを足したらヒビ割れなくなりました。(なんとなく1:2くらい)
月曜にみんなが憂鬱の溜息を吐くのがバタフライ効果で台風になるまでおよそ5日
アーサー王だからキングガンダムの縁者だと思ってたけど、どちらかというとスペリオルドラゴンの方なのか?
1stは人は分かり合えるかもしれないという希望
Z.ZZはなまじ分かり合えるが故にすれ違う人たちの悲劇
CCAは分かり合える力があったが分かり合えなかった2人の男の結末
ハンダゴテ&綿棒グイグイ法のフィニッシャーズの川口さんの動画はこちら。これと同じようにやってみました。
https://youtu.be/nWStsZdwsRk
サイドカウル作り直し編。今回はデカールの密着に水を含ませた綿棒をハンダゴテで温めて、グイグイ押す方法でやってみました。
これいいですねぇ、上手くいきました。エンボスヒーターの温風を当てるよりコントロールしやすかったです。
二層のアイスカフェオレ作り、想像を超える繊細さだった・・・😮
wena3のメタルバンド、以前より厚さが薄くなってるのでチープカシオのヘッドつけるのはやりやすくなったかもhttps://mupon.net/wena-3-double-smart-watch/
@tsumio800 1/20 マクラーレン ホンダ MP4-31 2016 フェルナンド・アロンソ撮影ブースで撮ってみました📷
コトブキヤ製 1/100 フレームアームズ XFA-CnB ベルクフリンカーが完成しました。今回は"艶消し"と"赤と黒"というコンセプトにして製作。艶消し色で統一させて機体の一部を艶消し黒で部分塗装という感じにさせました。このフレームアームズは飛行形態へ完全変形可能というのも特徴で、各部可動させたり組み替える事によって変形させる事が出来ます。 #pawoo模型部 #フレームアームズ
タミヤ1/35スケールⅣ号戦車G型初期生産型なんとか完成(´・ω・`)#pawoo模型部
おつかれさまでしたー!
ボッタス、ストロール次戦で5グリッド降格
模型やフィギュア、ガンプラ、おもちゃ向けのマストドンインスタンスです。自由に交流に使ってくださいね。