でかいスコープドッグ
https://www.hcj.jp/votoms/home.html
モデラーズギャラリー
フルカウルミニ四駆30周年記念で展示が充実してるみたいなので、日曜見に行こうかな
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2024/07/gallery2024_showoff.html
もう販売してたんだ。使った後の水の処理が思ったより大変そうだな
滝の落ちるプラモ用塗装ブースで圧倒的吸収!/エアテックス ウォーターブース Niagara
https://nippper.com/2022/07/61233/#google_vignette
映画フェラーリ観てきました。
私生活のあらゆる事が経営に影響して、状況がどんどん悪くなっていく、ある意味ホラー。
フィアットに資金繰りの相談をするシーンなんかもあって、数年前の映画フォードvsフェラーリにそのまま繋がる部分も有ります。フォードvsフェラーリの時にフェラーリ側がどんだけ大変な状況だったかという裏側が描かれているという意味でもとても興味深かった。
綺麗に2つの映画が繋がっていて、なおかつ対照的だな〜と思ったら、本作のマイケル・マン監督はフォードvsフェラーリのプロデューサーでもあったと知ってなるほど納得。
というわけで、フォードvsフェラーリも観直してみました。
フォードがフェラーリを買収にいくも、仲違いして屈辱的な扱いを受けて帰国。そしてフェラーリを倒すために速い車(GT40)を開発するわけですが、その時のフェラーリ側の状況が映画フェラーリ側で描かれているので、両方観ると両者のレースに賭ける真剣さがわかります。
そして前に観た時よりフェラーリがおそろしいチームに感じる...😀
両方観るのとてもオススメ👀
テキトーに🚗🏍プラモ✈️作っています、印象派です。
他にF1🏎と映画📽とゲーム🎮と🦇アメコミ🕷とロック🎸とウイスキー🥃とコーヒー☕️で出来ています。