@tsumio800 起伏が多いせいか塗装前でもカッコよく見えますね。
だいぶ塗装待ちが溜まってきてそうです^^
@tsumio800 折り紙のレーション箱が可愛かったです
フッドさん、行ったら出し忘れられてまして、危ないとこでしたw
カレーはやや味濃い目になっちゃいますが、5年以上ぶりだったので看板メニューを頂いてきました。
個人的にはここは白飯のカツカレーが絶品です。
@tsumio800 ベタ褒めですね・・・w
@rustmonster @tsumio800 スズキ一族のタナカさんw
こちらも高級魚みたいですね~~
@rustmonster @tsumio800 ババアの方を知らなかったのですが画像見たら味のある顔した魚ですねw
@tsumio800 初めて聞くメーカーですが、凄く良さそうなキットですね〜
@18288cm ありがとうございます。なんとか完成できました。
この船は長さが大和とほぼ同じというかなり大きな船だったみたいで、結構迫力がありますね。
@tsumio800 おじさんは名前が気になって食べてみたい魚ですね。
ヒゲが生えてるのでこの名前だそうで^^
@tumujin この塗りやっぱ 上手いですね~
@tumujin ありがとうございます! 物が多い分、完成するとご褒美が大きいです^^
@Baggins14 ありがとうございます。なんとか完成までこぎつけました~^^
@tsumio800 丈夫な部分で試してみるのが良いかと思います〜
私的にはコシのある線材だと割と簡単で、伸ばしランナーだと難しいという感想です。
@tsumio800 ありがとうございます〜。スタバが乱舞してる⁉︎
なんとか間に合いました。今箱を作ってます^^
張り線、一晩で終わるくらいの工数だったのですが見た目には効果大きいですよね。
数は多いですが複葉機を組んだ後に張る時より作業は楽だったりします。
@nanonano38@pawoo.net @mirakurun94 魚雷艇みたいなのもAFVやる人向きのスケールですよね~
普通の船だとデカすぎて塗り方とかがAFVや飛行機と変わってくるのですよね。
@nanonano38@pawoo.net @mirakurun94 特二式内火艇ならAFVのような船のような両方を作った気になれるのではっ?
@mirakurun94 れんちょんありがとう~
キットの金型と同い年でした(笑。
所々凄くシャープに成型されてて古のキットとは思えなかったです~
模型作ったり作らなかったり
最近は年イチ投稿になってたり……
作った模型はTwitterのモーメントに制作記録まとめてます。
https://twitter.com/hamaguri_s/moments