@tsumio800
1/24 フォードGT
グロスブラックのところをボーンペイントのアンダーブラックで塗ってみました。テッカテカ!
ここはこんなにツヤなくていい場所かもしれないけど、うまく塗れたのでこのままにしておこう
@tsumio800
フォードGT
セミグロスブラックのパーツが多いのでちょっと変化出したくてマフラーをボーンペイントのボーンミラーで塗ってみたんですが、すごーい!
こりゃ楽しいですな😁
@tsumio800
フォードGT🇺🇸は今日も2時間くらいパーツ切り出し組立て確認しつつゲート処理作業したけど、あと2時間くらいで塗装に入れそう。サクサク進む〜
今日買ってきたマスタングも出してみた。
こっちはボディーは2パーツでこの形状に、こっちも組み易そう〜
@tsumio800
フォードGT進めてたら、色が足りない事に気がつき、蜜を避けつつ運動にもなるので、歩いてタミヤプラモデルファクトリー新橋まで買いに行ってきました。(片道約50分)
帰りにちょっと足を伸ばして東京タワー🗼の下まで行ってみました。25年近く関東圏にいるけど、たぶんこれが2回目で、確か前回は前世紀でしかも夜だった筈。周りに緑も多くて気持ちいい場所ですねぇ
しかし久々の実店舗でのお買い物、プラカラーだけ買う予定だったんですけどねー😅
アメリカ🇺🇸のマッスルカーがウチに来ました。
@tsumio800
こんなこと言いながら、今日は用事の帰りに神田の竹むらでクリームあんみつ食べちゃいました。
このお店、東京都選定歴史的建造物になってたり、平成仮面ライダーの甘味処 たちばな だったりします。
たぶん訪問するの10年以上ぶりだけど、コロナ対策がされてた以外は特に変わりなく、ちょっとホッとしましたん
@tsumio800
人間ドックでお医者さんから、「チミ骨密度が前回よりも落ちとるね、もっと歩くとイイヨ」と言われたので、都内🌊海沿いをウォーキングしてみました。
品川駅から、レインボーブリッジ、お台場、有明、豊洲、晴海、月島と海の周りを歩いてきました。月島でもんじゃ食べたら回復しちゃったので、さらにそこから東京駅まで歩きました。
全部で23キロくらいかな、当初お台場までのつもりだったんで、何倍も歩けたな・・・
意外に行ける。
写真はレインボーブリッジからお台場
@tsumio800
ブラックウイドー 1/12 アオシマ
これ欲しかったんですよー、やっと見つけた😆
前回のブラックファットボーイはアオシマかと思ったら元はイマイの金型だったですが、今回のはそれに新ランナーを追加したものみたいです。
なので使わないパーツが結構ありますねー
前回のメタル髑髏と今回の蜘蛛のイラストもアーティストさんとのコラボみたい。カスタムバイク界隈の人かしら・・・
箱をあけると今回も姐さん達の写真が出てきました、コッテリ・・・
@tsumio800
Nelson Coffee Roasterさんの4/3発送分
☕️「ブレンドをつくってみよう」セットが届いた!
こういう高尚に感じるもののハードルを下げてくれるのすごく良いなぁ。
3時のおやつにやってみよう〜☕️
毎回、届いた荷物を開けた時の香りが最高なのです👃
@tsumio800
久々に山⛰に行ってました。
小仏バス停→景信山→陣馬山→陣馬高原下バス停ルートで約11キロ、標高980メートル。
前回のルートよりは難易度低めのところにしてもらったのですが、けっこうキツかったですねぇ。今年の外出自粛の3ヶ月くらいで体が鈍ってましたねぇ...
なんとか踏破して帰ってこれました〜
@tsumio800
Ducati 900SS Tamiya 1/12
ちょっと燃え尽きてましたが、今シーズンのF1も始まりましたし、私も模型再開しよう。
ドゥカティのエンジンはじめました。
バイクのエンジンは子どもの頃に一度だけ作った記憶がありますが、当時難しかった記憶しかないので、なんか苦手意識があります😅
@tsumio800
トイガン修理シリーズ
コレ、8〜9年くらい前に買ったイノカツというメーカーのガスブローバックのSOPMOD M4。
当初から調子わるくてまともに動かなくて、当時ネットにあったノウハウは全部やってみても解決できず、でも外観がリアルですごく良くできてて処分するのも勿体なく、今日まで巨大な文鎮としてウチにいました。
手でチャージングハンドル引くとちゃんとボルトが後退するのに、ガスを入れて撃ったら2センチくらいしか後退しない症状だったんですよー
で、今日それとは関係なくスライドストックがキツキツで動きが渋いので、余ってたVFCのバッファーチューブに交換してみたら、ストックもスライドしやすくなったけど、なんとブローバックまで快調になってしまった。
どうやら、元々ついてた純正のバッファーチューブの内径がわずかに小さくて、ボルトが後退するのにタイトすぎたらしい・・・
やー、これは気づけないわー
そしてガッツンガッツンに動くようになりました。
こいつはバレルやフロントサイト周辺が本物と同じようにパーカライジング処理されていてとてもリアルなのですー
@tsumio800
銃口のフラッシュハイダーやブラストガード、サプレッサーはオシャレポイントです。共通規格だとこういう遊びができて楽しい。
他にもトリガーガードとか細かいパーツ変えたいんですが、圧入ピンを抜くポンチが行方不明なので今日のところはここまで・・・
テキトーに🚗🏍プラモ✈️作っています、印象派です。
他にF1🏎と映画📽とゲーム🎮と🦇アメコミ🕷とロック🎸とウイスキー🥃とコーヒー☕️で出来ています。